Item Number 26
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、式典、音楽鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる帯 袋帯、綴れ帯 絹100% たちきり身丈約182cm(背より身丈168cmまで) 内巾37.5cm(裄丈71cmまで) ◆問屋さんの在庫処分品として掘り出してきました。
大きく目立った難などはございませんが、解くと絵羽すじなど目立つかもしれません。
もちろんその際のお直しのご相談は承ります。
その点ご了承の上、お値打ちにご活用くださいませ。
丁寧なものづくりの姿勢。
それがおのずと伝わるような仕上がり。
古典を貫きながらも現代のシーンに溶け合う着姿。
京都の染匠、石原工芸の手仕事をたっぷりとご堪能いただける訪問着のご紹介です!あまり広く名前は知られておりませんが、手仕事の確かな仕上がり、裏までしっかりと通る染め色などから良き仕事をされていることはお分かり頂けることでしょう。
軽い型友禅などでは決して真似することのできない、本物と認められるまさに正統派の美しい逸品でございます。
現品限りの破格値でのご紹介でございます。
お目に留まりましたらどうぞ御覧くださいませ。
さらりと肌触りの軽い駒無地。
生地本来の光沢感を備えた、発色の良い上質絹布を凛とした青色を基調に染めて。
お柄には、鮮やかな色彩を込めた吉祥の花々と束ね熨斗の模様を描きました。
シックな絹地に浮かぶ意匠は鮮やかな色彩を用いて、大人の凛とした気品を演出しております。
丁寧に縁取られた金彩使いがお着物全体を一層上品な印象に演出してくれます。
さりげない金駒刺繍も高雅に輝き…細やかな部分にこだわりの美の感性が見事に尽くされており、価格・品質・意匠ともに是非ともおすすめしたい作品でございます。
大切なお席に、きっと喜んで頂けるお品だと、自信をもっておすすめ致します。
末永くご愛用いただけますと幸いです。
お仕立て料金はこちら解手のし5,500円+※胴裏7,260円〜+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。
加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 京都きもの市場 楽天市場店 |
Price | 商品価格 | 79,800円(税込み) |